リクルートの人とご飯に行き【国立大学生と地方私立大学生の違い】を聞いた話

こんばんは。

今日も暑かったですね。朝から晩まで室内で作業しているので普段は寒いくらいなんですけど、タバコを吸うときが地獄です。それだけで背中がジワリます。

 

さて、先日機会があり、リクルートのキャリア担当をされている方とお食事に行ってきました。とても明るく話しやすい方な事に加え、お互い山口県出身ということで非常に話が盛り上がりました。1番盛り上がった話題は方言スタンプを見て「この言葉が方言って知らなかったよね!!」という、サークルの飲み会で同郷の人と盛り上がるようなネタでした。

(せんない、えらい、社長が来ちゃった、たう・たわん.etc)

 

もちろんまじめな話もしたのですが、その中で一番心に残った事がこちら。

【国立大学生と地方私立大学生の違い】

*1

 

結論から言うとこちら

 

国公立大学生:PDCA(Plan【計画】→Do【実行】→Check【評価】→Act【改善】)サイクルを回す能力を持っている。

地方私立大学生:Do【実行】のみ!!!

 

だそうです。(繰り返しますがあくまでそういう傾向があるだけです)

 

ポジティブにとらえると

 

地方私立大学生:行動力がある!

 

ですが、現実は

 

地方私立大学生:何も考えない!頭からっぽ!お前のここは飾りですか?!(頭を指差しながら)

だろうと思います。

 

これは中学・高校時にどれだけの勉強量をこなしたかに依存している部分があるそうです。この受験勉強や普段のテストの際に、多くの教科を効率良くこなす作業の中でPDCAサイクルを回す力がついている人が多いため、そういう傾向があるそうです。

 

地方私立文系大学生という中々の肩書きを持っている私ですが、まずは

PDCA(計画→行動→評価→改善)サイクルをまわす事が今のミジンコ並みの自分から抜けだすための一歩なのかなと感じました。

 

 

 

以上!!!!!!!!!!!!!!

 

 

以下、個人的な殴り書きメモです。

 

・目標は仮止めでもおーけー。自分が成長するに従って目標は変わっていくもの。

(すぐに達成できるものはNG!)

・10月までにうけたい企業50社リストアップする(国内外問わず)

 →リストアップした企業の傾向を見ることで、自分が大事にしている部分がわかる。

普通高校と商業高校の違い

・能力って何事も衰えるよね。

ベトナムインターンまでにする事(残り21日)

 →就活を終えた自分の姿を想像する!!

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:前提として、あくまで一般論であり、もちろん全ての人に当てはまるわけではないので悪しからず。ただ、リクルートのキャリア担当をされておられ、500人以上(多分)の学生のキャリア相談をされているかたなので、個人的にはかなり信用できるデータなのではないかと思っております。